にゃんころ餅

垂れ流すほどではないものの垂れ流し

授業がオンラインになった

こんにちは、あおねこです。

このご時世なので、弊学も例に漏れずオンライン授業になりました。

まだ水曜日ですが、わたしの授業は月火水しかないので、1週間受けてみて思ったことを

 

1.授業形態

授業形態は主に2つに分類できました。

A.資料を配り、課題を提出

B.ZoomやSkypeといったビデオ通話機能を用いての授業

語学系、言語系授業はBで、それ以外はAです。発音など発声が重要だからだと思います。

成績評価は基本的にレポート。

 

2.実際にやってみて良かった点

思ったよりは遥かにやりやすいです。

基本的には発言者以外はミュートして、発言があれば手を挙げて発言するので教室の授業とあまり変わりません。質問にも普通に答えてもらえますし、教授の雑談なんかも普通にあります。

わたしは歩いて15分、往復30分かけて教室に行っていたのでそれがなくなっただけでも大変便利です。電車通学の学生はもっと楽に感じているかもしれません。

 

3.よくない点

個人差はあると思いますが、わたしは教室にいるときよりスイッチが入り辛かったです。

極論を言ってしまえば、カメラをオフにしていても良いため、話半分に聴きながらゲームをするというのもできなくはないです。

Aで挙げたような授業の場合は、やはり自主学習の延長のようにしか感じられません。

あとやはり大学の施設、特に図書館が使えないのが痛いです。教員の中には「大学で学ぶからにはインターネットではなく図書館の蔵書を活用してください」と言われる方々がいらっしゃいますが、それができないので…

 

4.まとめ

オンライン授業、わたしは嫌いではないです。

ただ、やはり一般化するにはまだ煮詰める必要があるかと。わたしは問題ありませんでしたが、オンライン授業を受けるネットワーク環境が整っていない学生はどうするんでしょうね…

あとやはりこれで対面授業と同じ学費というのは思うところはあります、しょうがないのかもしれませんが…